- 11月16日、子ども文化の集いに参加しました。
利中日記
0722 バレー部、町長・教育長表敬訪問
今週の登校は残り3日となりました。放課後、全道中体連大会に出場する本校女子バレー部は、表敬訪問を行いました。
部長からの挨拶の後、部員1人1人から決意を述べました。3年生は3年連続出場。1年生は初めてだったこと、2年生は悔しく負けてしまったことを踏まえ、利尻中として宗谷の代表として頑張ってくることを話しました。
顧問のS先生からも、応援への感謝と出場にあたり町からの補助を頂いたことに感謝しました。町長や教育長からは、まずは暑さや移動の疲れへのケアをしっかりして、強い相手とできることに感謝してしっかり試合をする、決勝トーナメントまでとは言わず全国出場まで何とか頑張ってほしいと応援をいただきました。
バレー部は、30日に出発し、31日午前公式練習、午後開会式。8月1日午前2試合、午後に決勝トーナメント1試合、2日は午前2~3回戦、午後決勝。3日は帰路に就き、終便で帰島予定です。
0720 みんなで力を出し合う
この土日は、沓形小学校の引越がありました。
学校だよりでお知らせがあったので、卒業生である本校の生徒にもボランティアを呼びかけました。
午前は60人くらいの人が集まりました。たくさんの荷物を体育館に運び、55分で休憩。お昼前で午前の部終了。
その頃、利中の隣、町の体育館”夢交流館”では、稚内大谷高校の女子バレー部が来て、少年団と利尻中女子バレー部と練習をしてくれました。卒業生の顔もありました。全道に出場する当校のバレー部のために力を貸してくれました。ありがとうございました。
午後の部、利中生や卒業生が来てくれました。人数は50人くらいになりました。午後は外の倉庫からの荷物出し入れがあり、なかなかハードでした。
それでも、1日目が終わる頃には、予定していた半分以上の仕事が進み、明日の仕事は午前のみと決まりました。
2日目は、1日目より多い80名ほどが集まりました。体育館の荷物を全て新校舎に入れ、旧校舎の廃棄物品の運びと新校舎で汚れた床と体育館のモップ掛けをして午前で終了しました。
力が集まるってすごいなと感じました。準備してくれた沓形小の先生方も大変でしたが、趣旨に賛同し、応援に駆けつけてくれた保護者・地域の方々、そして小学生に利中生の動きを見ると、心がホッとしました。みなさん、本当にお疲れ様でした。
0719 1年家庭科 調理実習
今日の3・4時間目、1年家庭科で調理実習を行いました。
利尻町役場保健課の主任管理栄養士、保健師(そして元保護者である保健課長さん!)に来ていただいて、授業を行いました。まず、野菜をしっかり摂(と)る方法を学びました。
栄養士さんによる手書きの資料です。野菜を350グラムしっかり摂ることの意識は、昨日の給食講話でもバッチリでした。
ここからが、栄養士さんの真骨頂。「おでぶ脳・やせ脳」についてです。栄養士さんからは「食べてもいいんだけど、お菓子やジュース類、インスタントものだけに偏らないように」と説得力ある言葉がありました。短鎖脂肪酸は、某女優さんがCMで「アンサ~は短鎖~」と歌っていました。最後に、ジュースの糖分も学びました。
4時間目は、野菜をしっかり摂る料理として、「豚汁づくり」が始まりました。
「出汁と肉係」と「野菜係」に分かれました。ピーラーで皮をむいていますが、手先の使い方の違いが見えました。ピーラーを横に動かす人と、真下に動かす人で、皮をむくスピードが全然違います。
家でもやってみるとどんどん慣れていきますので、やってみてほしいなと思います。
出汁を取る様子は職人のようです。肉もいい形で切りました。
ガスに火を付けるのも、少しおっかなびっくり。「やったことないよ~(家はIHコンロかな?)」「昨年、小学校でやったでしょ?」といろいろ会話がありました。
具に火が通り、味噌を溶いて鍋に入れました。
やっとの思い出で来た豚汁。給食と一緒に(三平汁!)両方しっかり食べました。自分たちの手作りはさぞ美味しかったでしょう。家でもお母さんと一緒に作ってみてくださいね。
貴重な学びを支えてくださった、利尻町役場保健課の皆さん、本当にありがとうございました。
0718 校内研修日
放課後は、校内研修を行いました。
9月20日、利尻町の3校を公開して「利尻島教育研究大会」を行いますが、その授業の指導案を検討しました。
当日は、島内の小中高の先生方が来校し、道徳と体育と理科を公開します。3人の先生が、各学年の生徒達の実態と、教科で学ばせること、指導でこんな成長をさせたい、との思いで授業を計画し、それについて、各先生方から質問や意見が出されました。
どんなにICTやAIが進化しても、学校で仲間と一緒に学び、それを通して生徒それぞれに学ぶ、これは変わりません。そのために先生がいます。先生方も一生懸命に授業を作り、他の先生も一緒に考えます。
夏休み前も残りわずかになりましたが、いい授業のために先生方もがんばります。
0718 食に関する講話(写真追加)
今日の給食はセレクト給食です。保健委員会でハワイ料理というテーマを決め、主食のロコモコ丼を中心に、サラダやデザートなど自分たちで選ぶ給食となりました。
それに合わせて、利尻郡学校給食組合(給食センター)から栄養教諭が来校し、食に関する指導をしていただきました。昨年もお世話になった利尻小・鬼脇中のO先生です。
今回は、中学生の生活と食をテーマに、講話をしていただきました。学習や部活動に関心がある利中生に合わせて話をしてもらいました。
家庭科でも習った、毎回の食事に必要な3要素を復習しました。そして1日3食をバランス良く取ること、その中でも朝食が、目覚めと学習には一番必要なことを復習しました。
「ひみこのはがい~ぜ」という合い言葉です。しっかり噛むことが体にいいことを学びました。私は初めて学びました。
また、しっかりよく噛むことが学習にも繋がります。歯でよく噛んだときにどこが動くかを確認しました。米を噛むときに動くから「こめかみ」、この部分がよく動くと脳が刺激されるからだそうです。
また、よく噛まないで丸呑みしてしまうと、胃腸に負担が行き、お腹が痛くなったりします。
また、胃腸に負担が行くと、脳に行く血液が少なくなり眠くなります。「5時間目に眠くなる人いませんか?」に激しく同意する人、たくさんいました。(私もです)
次に、どんな食事を食べたらいいのか。最近多いのは、食事代わりにお菓子を食べるという人がいます。これについても触れていただきました。
糖質は、脳の栄養になるので必要ではあるのですが、お菓子に多いのは、体ですぐに分解される「単糖類・2糖類」と呼ばれるもの。食事にある糖は、でんぷんに含まれる「多糖類」です。これは体でゆっくりと吸収されます。小麦粉よりも米の方が吸収がゆっくりで腹持ちが良く、脳に長持ちするエネルギーになるそうです。やはり食事をしっかり取って、脳に糖分を運ばせた方がいいですね。
若者の体を作る栄養素にカルシウムがあります。18歳までしか体に溜められません。そこで土台を作ると緩やかに減っていきます。その前に不足すると・・・。
鉄分に関しても、成長期やスポーツをする人には必要で、不足しがちな栄養素となります。鉄分を取ることで、血液の中の赤血球が脳や全身に酸素を運びます。バレーなど足を使う人は、ジャンプすると足のかかとで赤血球が凝結して酸素が供給しづらくなるそうです。常に新しい赤血球が酸素を運べるよう、鉄分をしっかり取りましょう。(バレー部の生徒はめちゃくちゃ反応していました)
2種類の鉄分、お互いにいいところがあるそうです。覚えておきましょう。
食事をしっかり食べて回復し、勉強やスポーツで力を発揮して、また空腹になって食事、といういいサイクルを続けてほしいとの学習でした。
最後に「自分の生活と食のために、どんなことができるか」を考えました。みなさん、学んだことを家でも実践してほしいです。
保健委員会代表から感想と感謝を述べました。代表からも、しっかりご飯を噛んで食べて、体を作ります、と決意を述べてくれました。
食事が自分たちの脳と体をつくり、生活する土台を作る、いい学びになりました。栄養教諭のO先生、ありがとうございました。
0718 生徒会レク(サッカー)最終日
いよいよ今日が最終日になりました。
利尻もかなり暑い!昼時点で24度になりました。その中で、マスクをしている人たち、本当に大丈夫でしょうか?
最終日の今日は、Aチーム対Cチーム、かなりのボールの蹴り合いになりました。
3日間の接戦になりましたが、日を浴びて体を動かす機会になりました。
みなさん、お疲れ様でした。あと学校も4日です。夏バテせず、体をどんどん動かしていきましょう。
0716 生徒会レク(サッカー)2日目
生徒会レク、全校サッカー2日目。今日もいい天気で始まりました。昨日と同じいい天気です。利尻も20度を超える日が続いています。
今日は昨日の反省を踏まえて、男子はシュートを右足(利き足)で蹴らないこと、観ているチームがボール係になって、ラインオーバーしたときはすぐに代わりのボールを出すというルールが加わりました。
全部利き足以外なのか、シュートだけなのかがよく伝わらなかったのですが、頑張ってボールをまわし、ラインから出たボールもすぐに代わりのボールが出てきました。
いいですね~。どんどんサッカーらしくなってきます。ボールが体に当たると叫び声が出るのもご愛敬。明日もう1日です。金曜日は雨なので、明日はもっと盛り上がって、シュートを決めましょう。
仕切っている生徒会執行部の皆さん、きちんと集合してくれる全校生、楽しんでいきましょう。
0715 生徒会レク(全校サッカー)1日目
連休が終わり、利尻も夏らしい天気が続いています。昆布干しで真っ赤に日焼けした先生も。
さて、今日から3日間、生徒会執行部で主催した全校レクが始まりました。全校サッカーです。
全校を3つのグループに分けて、3日連続昼休み、試合を行います。
今日はBチーム対Cチームです。Aチームの人たちは観戦です。
最初なので、進行がうまくいかない点もありますが、参加した人は一生懸命ボールを蹴っていました。
最初なので、全てがうまくいくわけではないです。でも、どうやったら盛り上がるか、楽しくなるかを、主催者側も出る人も考えて、明日はもっと盛り上がっていきましょう。お疲れ様でした。
0712 参観・懇談会
金曜日にアップできなくてすみません。
7月12日(金)は、前期2回目の参観・懇談会を行いました。
2年生の様子です。2年生は総合的な学習「福祉学習」として障がい者理解を学んでいます。今日は体育館でブラインドサッカーを行いました。観ている保護者さん達も、子ども達から様子を聞いているようですが観るのは初めてです。
まず最初に「目隠し鬼ごっこ」。逃げる人が体育館を逃げて、追いかける鬼は、サポートの人の指示を聞いて動き回ります。逃げる方も一苦労。バトンを杖代わりにしていますが、だんだんとお母さん方の方に迫っていきます。(でもざわざわしているので、うまく避けたそうです)
突然、相手とぶつかると恐怖でしかありません。赤い色の目隠しをした鬼に捕まえられて、ビックリしています。
いよいよ、ブラインドサッカーが始まりました。全神経を耳と足に集中させて、うまくボールを捕まえて蹴っていました。うまく方向を掴んでゴールを決めていました。
こちらは3年美術。メッセージを伝えるポスターを作っています。アイデアスケッチをして、その評価をもらい、その評価を元に修正していく課題です。
Padletというアプリを使って、仲間からアドバイスをもらいました。
それぞれが自分が考えたメッセージを、ポスターに起こしていきます。
後ろにいた保護者の方々にも観てもらいました。意外と嫌がらずにやりとりしています。
最後に1年生は総合的な学習です。「利尻再発見」として学習していますが、先日の礼文探検についてまとめ発表しました。礼文で観たことをただ集めたのではなく、「修学旅行にするならここがお勧め」のような、面白いまとめもありました。(発表が終わってしまった写真ですみませんm(_ _)m)
参観日の後は、各学年で3ヶ月の成長について交流し、3年生と2年生では、修学旅行・宿泊研修の説明会も行いました。2年PTAではその後に茶話会も開催しました。
保護者のみなさまお越しいただきありがとうございました。
0709 合同サッカーと全道へのジャ~ンプ!
今日の4時間目、2・3年生合同の体育で、サッカーをしていました。
天気は良くなかったのですが、男女別に元気に走っていました。
こちらは昼休みの風景。何をしていると思いますか?
女子バレー部の全道大会申込みで、各選手の「最高到達点」を測っています。バスケのボードの下に紙を貼って、そこまで届くかやっています。昨年よりも成長しているそうです。
バレー全道大会は「中標津」ともあり、宗谷から一番遠い場所。選手みんなのために一生懸命、交通手段や宿泊場所を探していますので、大会に向けていろいろ力を合わせていきましょう。
0709 一斉委員会
今日の6時間目は、一斉委員会でした。
心なしか、中体連が一段落したので、のびのびしていたように感じます。
一生懸命戦った生徒達も、普段の生活に戻ると生き生きと活動していました。
全力じゃんけんの保健委員会
放送の企画を考えている放送委員会
テンプレートを使って、家庭学習のポスターを作っている生活学習委員会
お絵かきしりとりのver.2を貼っている1学年役員。
生徒会レクを企画している生徒会執行部。
2年生の生活から、企画を考えている2学年役員。
お勧め図書を選んで、お勧め記事を作っている図書委員会。
先生と連携しながら、企画を考えている3学年役員。
0708 中体連報告集会
昨日は振替がなく午前授業でした。朝一で中体連報告集会を行いました。
バドミントン部は、男子団体で第3位、バレー部は、優勝で全道出場となりました。
伝達表彰を行いましたが、全校で他害の頑張りを認め合うのもまたうれしいものです。
辛いときほど自分を見つめ、仲間を観て声をかける、大きな力になる、それを実践して活躍した生徒達。全道に向けて練習する生徒も、新チームに向けて引き継ぐ生徒も、互いに次に向けてスタートしてほしいです。
また応援してくれた方々への感謝もふれましたが、生徒達も家で試合のことを話していたようです。
生徒達も今日の午前授業、頑張りました。ゆっくり休憩して、また今日頑張りましょう。
0707 宗谷地区中体連2日目 その3
バレー部です。
小さい山に入り、優勝するまでは3試合を勝たなければいけません。
1試合目、対拓心中・豊富中戦。昨年より力がついているチームでした。1セット目は何とか死守したものの、最初はリズムに乗れず、思わずタイムをかけて自分たちのプレーを大事に試合を進めました。焦るときほど、仲間で声を掛け合い、ミスは相手に駆け寄って励まし合いました。一番苦しいときほど攻めたプレー、無理な時は隙間を攻める。決まったときはみんなで喜びあいました。
2セット目も死守し、勝利することができました。なかなか楽に勝てないことがわかり、気合が入りました
次の試合が向こうの山の試合で、勝者が決勝相手。稚内南・稚内東・幌延合同チームが勝利。やはり、相手はこのチームかと気合が入りました。
2試合目、準決勝、対潮見が丘中戦。1セット目はこちらのサーブで相手を翻弄(ほんろう)して勝利、2セット目は点数は取られましたが、見事に勝利を収めました。ミスしたときにカバーする。辛いときに攻めるプレーで取り返す、そんないい流れが出来ました。
35分後に行われた決勝戦。相手は春期定期戦で、最後に逆転負けをしたチームなので、気にしないつもりでもプレッシャーがかかりました。
試合は、向こうがリードでこちらが追いかける展開。サーブなどで連続得点をすれば、向こうもやり返す、そんな展開が続き、最後の流れをこちらに呼び戻せずに1セット目は25対18で取られました。
2セット目、気持ちを切り替えて自分たちのプレーを着実に進め、こちらのリードで進めました。堅さがなくなり、いいプレーが続きました。ミスしたときのカバー、攻めるプレーが決まり、17対25で勝利。
イーブンとなった3試合目。向こうに流れが行き始めました。稚内のホームチームとあり大応援団です。ですが、利尻からの(途中で稚内在住のOGたちも来ました)応援団も負けてはいません。「もってこい、もってこい、流れをもってこ~い!」のかけ声で、選手と一緒に乗り始めました。
ベンチも、選手の気持ちを見て巧みにタイムを取ります。選手たちが落ち込むことはありませんでした。
最大5点差があったところが、少しずつ点差が縮まり、向こうが苦しくなりタイムを取ると盛り上がりました。最後の最後は、みんなが守る、上げる、攻めるプレーが全員で出来ていました。
見事に3セット目も勝利。見事に3連覇を達成しました。本当におめでとう!
全道大会に向けて、自分たちの目標に向けて、もう少し頑張りましょう。
応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
0707 宗谷地区中体連 2日目その2
宗谷地区中体連は2日目、全日程が終わりました。
バドミントン部、個人戦はシングルスは3年生が1名が一回戦を突破、競りながらも良い試合でした。ダブルスは二組とも一回戦を突破しました。2回戦まで実力差を見せられ、敗退しました。
1回戦で敗退となった選手もいましたが、試合に勝つための体づくりと技術、そして気持ちの持ち方など、これからも学んでいきましょう。
バドミントン部の皆さん、本当にお疲れ様でした。
0707 宗谷地区中体連 2日目
2日目が始まります。
昨日の予選と決勝リーグは次の通り
速報です。第一試合、対拓心中豊富中 1セット目 25対23で取りました。
0706 宗谷地区中体連 第1日
今日から始まりました。報告です。
バドミントン部です。
男子団体戦、1回戦、対鴛泊中。利尻島同士と対戦になりましたが、2-1で勝利。
2回戦、対稚内東中戦。
第一ダブルスは1-1のシーソーゲームとなり、第三ゲームで決着をつけたかったのですが、先に2敗が決まったため、終了となりました。
いいプレーが出た時は、戦う気持ちが出ていました。自分をしっかり持ち、仲間と繋がりながら、一本一本を大切にプレーをしていました。明日の個人戦でその悔しさをぶつけてください。
女子バレー部です。予選リーグ、対香深中船泊中戦。礼文対利尻の戦いです。
今までの練習でのプレーを大事に、サーブ、レシーブ、スパイクをしっかり決め、どんどん引き離しました。
決して1人ではできない、でも人頼みにせず、自分ができることを最大限にやる、そんなプレーがたくさん見られました。
結果は2-0で勝利。明日の決勝リーグ6チームに入り、明日は決勝まで3試合を行います。こちらも今日の課題を整理して、より強い気持ちで頑張って欲しいです。
たくさんの保護者の皆さん、関係者の皆さんの応援がありました。ありがとうございます。このホームページで見ているOBOGや関係者の方もいらっしゃると思います。
明日も引き続き、応援をよろしくお願いします。
0705 中体連激励集会~総合文化部のメッセージ~
今日の終便で宗谷地区中体連に出発します。利尻礼文の中学生は、学校からまっすぐ終便に乗って稚内で前泊するため、宿泊荷物を持って登校します。島ならではの光景です。(学校の荷物は置いていきます)
昼休みは、激励集会の会場セッティングのため使えませんでした。多目的ホールを見下ろしながら駄弁っている(標準語:語っている)2年生です。
そんな中、体育館では総合文化部が練習中。練習をしてきましたが、本番に向けて最終調整です。
6時間目、激励集会が始まりました。女子バレー部、バドミントン部の部長から大会に向けての決意を語りました。最後に、激励する側の主役、総合文化部からメッセージがありました。大会出頑張ってほしいために、手作りのうちわを作ったこと、丁寧に作ったので役立ててほしいことを、声いっぱいに伝えてくれました。
そして、練習していた曲「クシコスポスト」を演奏しました。ピアノ、太鼓、トライアングル、マリンバ、グロッケン、キーボードで、細かい音、速さ、リズムを合わせるのが大変な中、いい形で合奏が響きました。
この曲、運動会のリレーで定番ですが、メロディーを口ずさむと、自然と落ち着いてきます。焦ったときに口ずさんでみてください。
最後に全校写真と学年写真、そして部活動で写真を撮り、大会前の最後の練習になりました。(写真は学校だよりや学級通信で)
総合文化部は、今までのがんばりと3年生引退となるので、お疲れさん会をしました。みんないい笑顔です。
さて、女子バレー部とバドミントン部の活躍は、大会を終えた後お伝えします。
辛いときほど、自分と仲間を見つめ、そして運を大事に、いい大会にしてください。
0704 みんなの願い(七夕飾りから)
7月4日、今日はアメリカの独立記念日です。社会の時間でS先生が触れてくれているかと思います。稚内の北門神社祭が今日から宵宮です。
さて、先日の七夕飾りの生徒・先生の願いがたくさん飾られたので、少し触れたいと思います。
まず多いのが、今週末に行われる宗谷地区中体連のこと。一勝!、全道大会出場、もっと長く先輩とバレーがしたい、笑顔で大会が終えられるように、などがあります。
次に学校や町のこと。忘れ物がなくなるように、3年生全員の進路実現、健康、しあわせ、利尻の平和、イオンやプラモ屋ができてほしい。
最後に、クスッと笑える願いです。身長が◯◯◯cmになりたい。プリキュアになりたい。これ以上太らないように、ローソンのドラもっちが空から降ってほしい、などです。
明日は、宗谷地区中体連の激励集会があり、各部からの決意、総合文化部からの激励があります。緊張すると思いますが、願いを叶えるべく、今日と明日の練習、そして準備をしっかりして出発しましょう。
0701 総合文化部 七夕飾り
放課後の部活動で、総合文化部はいろいろ準備をしてくれています。
1つは中体連の応援グッズづくり。2つ目は本日、七夕飾りを作りました。
北海道の七夕は8月7日が通例でしたが、今では全国に習い7月7日にするのも多いそう。(ちなみに給食も5日に七夕デザートが出ます。)
七夕飾りは願いを飾るところ。そうです。今度の宗谷地区中体連に向けて願いをたくさん書いて、みんなの思いを1つにするよい機会です。
昨年の七夕は、職員室前廊下に掲示していましたが、今年は生徒会目標の掲示場所が音楽室前に移ったため、利中の掲示場所の霞ヶ関1番地(表現が古い!)が空いている!そこに掲示することになりました。
階段の踊り場の下に当たり、天井が低いので竹をしならせました。雰囲気良くできました。早速、願いの短冊が付けられました。(「新瑠」という名前の短冊があります・・・。誰でしょう?)
完成した後、3年生の書道で作成した色紙を見に行きました。中体連の大会や少年の主張大会を踏まえ、先頭を引っ張る3年生。それぞれの思いが込められています。ぜひ、みなさんもチェックしてみてください。
0701 保健室前の掲示
忙しかった先月末から7月に突入しました。
保健室前には、養護教諭のS先生お手製の掲示物がリニューアルされていました。紹介します。
今回は「ストレスについて知ろう」がテーマ。ストレスの種類や程度、自分に起きたらどうするか。そのマネジメント(調整の仕方)について、分かりやすくまとめられています。
中でも面白いと感じたのは、下の部分。ストレスが誰にでもあるように、マネジメントの仕方も人それぞれ。いろいろな解消法を載せてくれています。自分と当てはまるもの、自分はこんな方法でやってるよ~がありましたら、S先生に教えてください。ハートが増えるかも知れません。
ぜひ、時間のあるときに見に来てください。(S先生も喜びます)