令和7年度が始まりました。1年生 8名・2年生 8名・3年生 15名(計31名)と教職員16名で新たなスタ-トを切りました。皆、元気いっぱい新鮮な気持ちで新年度を迎えています。生徒・教職員が、今の気持ちを忘れずに、新たな目標に向かい努力できる学校・笑顔とやる気に満ちた学校づくりを目指します。どうぞよろしくお願いいたします。
利中日記
本日も、全員が元気に登校し明後日の「子ども文化の集い」の練習を行いました。風邪気味でマスクを付けている生徒もいますが、みんな一生懸命に頑張っています。良い発表になるよう、明日の最終確認も頑張ります!!
朝起きると外は真っ白で、本格的な冬景色となりました。利中生は、本日も全員が元気に登校し頑張っています。
3年生は学活で「赤ちゃんふれあい体感」がありました。かわいい赤ちゃんと触れ合い、お母さんの思いを聞き、命の大切さや親への感謝を改めて感じさせられました。1年生は家庭科で調理実習に向けて(ハンバ-グ・ブロッコリ-サラダ)、2年生は総合で「昆布だしを使った料理」を学習しています。
本日の利尻町は悪天候でしたが、利中生全員が元気に登校し一週間が始まりました😊今週の22日(土)は「子ども文化の集い」です。少し長い一週間になりますが、風邪には十分気を付け元気に活躍してほしいと思います。授業に行くと、みんな真剣な表情で頑張っています。昼休みは、好きな運動を楽しんでいました。ナイスシュ-ト・ナイスプレ-がたくさん見られました!!
本日は、沓形小と仙法志小の6年生が来校し、中学校の授業(国語・理科・体育)を体験しました。朝は少し緊張していましたが、徐々にほぐれ楽しく授業に参加しました。廊下で会う先生や中学生にはしっかり挨拶をし、元気で明るい姿を見せてくれました。4月の入学が楽しみです!!そして利中生は、真剣に学習に向かう中学生らしい姿を見せていました。
本日は、中2が利尻高校へ体験入学に行きました。学校説明の他に、体験授業(理科と国語)や部活動見学もありました。鴛泊中や鬼脇中の生徒と一緒に、楽しく高校体験をして来ました。中1・中3は、いつも通りの6時間授業を頑張りました。
町内ではインフルエンザが流行ってきましたが、利中生は本日も31人が元気に登校しました😊😊今月末(26日)の中間テストに向けた取り組みが始まりました。先生方のアドバイスを参考に、計画を立てました。放課後は部活動も頑張っています。体調管理に気を付け、明日も皆が元気に登校できることを願います。
今週も、31人全員が元気にそろいスタ-トしました。本日は職員会議のため5時間授業です。明日は3年生の学力テスト(総合C)があります。力を発揮できると良いです。3年生頑張れ~!!
今週ラスト一日でした。生徒の様子を見に行くと、1年生は英語(英語で道案内をしよう)2年生は体育(ダンスを創ろう)3年生は理科(天体の1日の動き)を学習していました。どの授業も頑張っています。来週は「子ども文化の集い」の確認練習があります。利中祭の頑張りをもう一度、大ホールで堂々と発表してほしいと思います。来週も、31人全員が元気に頑張れますように😊😊!!
本日は通常の6時間授業でした。様子を見に行くと、皆、楽しく学習に向かい頑張っていました。1年生は音楽(合唱と箏)・2年生は国語(夏の葬列)・3年生は英語(関係代名詞)を学習していました。明日は午後から教員研修のため午前授業となります。今週もあと一日なので、元気に頑張ってほしいと思います。
本日は、教員の研修(小中交流)のため午前授業でした。授業の様子を見に行くと、1年生は理科(地震について)、2年生は音楽(箏でさくらを演奏)、3年生は社会(経済のしくみ)を学習をしていました。楽しく学び、確かな学力を身に付けていってほしいと思います。