2024年12月の記事一覧

1226 卒業生、参上!

今日の勤務を終えて帰ろうとしたその時!「ピンポ~ン」とチャイムが鳴りました。

本日、札幌から利尻に帰ってきたばかりの卒業生が学校を訪ねてくれました。とてもうれしかったです。

 いろいろ景色が変わった教室、掲示物、職員室を観ながら、札幌の様子も教えてくれました。

札幌の高校よりも、利尻中の設備がとてもいいこと、勉強がとても早く、もう数学が2年生の範囲をやっていること、札幌の生活は充実していて、利尻では友だちと遊ぶ予定のことも。

1年で大きく様変わりしたのですが、利尻中のことも後輩のことも、先生達のことも気にかけてくれていて、とてもうれしかったです。先生方へのお菓子までm(_ _)m

訪ねてくれて、うれしかったです。ありがとうございました。

1226 明日から閉庁日になります。

休みに入ってから、閲覧カウンターを気にしていましたが、昨晩で20000件を超えました。

今年の3月の卒業式からedumapに移行していますが、9ヶ月での2万超えはうれしいことです。

これからも利尻中学校の毎日を発信してまいります。m(_ _)m

 

さて、本日で年内の学校はおしまい。明日から1月5日まで年末年始休業と閉庁日に入ります。

音楽室の掲示板に、作品が追加されていました。見事な作品です。

魚の漢字、読めますか? 魚辺に師と書いて「ぶり」、花と書いて「ほっけ」、平と書いて~これは分かりますよね。

体育館も今日から部活がありません。用具室の掃除機がゴミでパンパンになっていたで掃除しました。毎日部活終わって大急ぎでバスに乗りますので余裕がないのでしょう。練習を早めに終わらせ、掃除に10分時間を使えるともっと体育館が綺麗になるのにな~と思っています。

冬期間は体育館の戸はクローズなのですが、開いていたので表示を付けました。活動中は熱気がこもるので終了時に開けたくなるのですが、夜は急激に寒くなって冷気が校内中を回るため閉めるのが公務補直伝のルールです。他にも水道があり暖房がない教室は少し戸を開けて、凍結防止にしています。

今朝はかなりの暴風雪になりました。明日からはもっと荒れ、フェリーも欠航しそうです。今日中に島を出る人、島に帰ってくる人の往来ができればいいですね。

さて、今年1年お世話になりました。私も明日からは勤務しませんのでしばらく利中日記はお休みになります。みなさん良い年をお迎えください。

1225 新しい年を迎える準備

今日は部活動の最後の日、バレー部が練習をしています。

年納めの練習なので、体育館も綺麗にしてくれるでしょう。

朝早く、生徒会長が職員室に来ました。冬休み明け集会で提案する生徒会の取組の打ち合わせでした。

担当の先生との打ち合わせは短時間でしたが、来年に向けての準備をしっかりする上で、とてもいいなと思いました。

休みに入って「いい行動ができるためのいい環境づくり」できているでしょうか? 

少しゆっくりできる分、来年に向けてやることを少し準備しておく、これだけでも気持ちが楽です。

いい年を迎えるためにも、少しずつ準備しましょう。

1224 「感謝の特等席」

今日、明日とクリスマスなので、心がホッとする新聞記事を載せます。

タイトルは、12月22日の朝日新聞の25面の記事です。

 

13日の朝、ノルウェー発~羽田空港行き、スカンジナビア航空の機内に日本語のアナウンスが流れた。

「生涯かけて行って来た、そしてこれからも続けていく貴重な活動に対し、深く感謝すると同時に核兵器も戦争もない平和な世界が一日も早く訪れますよう、心よりお祈りいたします。」

ノルウェーのオスロで開催されたノーベル平和賞授賞式。出席していた「日本原水爆被害者団体協議会」の代表団3名は、日本に帰国するためにこの便に乗っていた。

スカンジナビア航空の日本人CA(客室乗務員)、渡部さんは、ノーベル平和賞のニュースをチェックしていた。偶然にも代表団が帰国する便に乗ることが決まった。代表団3名(80~90歳代)は(クラウドファンディング(寄付)でチケット代を捻出していたため)、行きの便はエコノミークラスに座っていたことを知った。

代表3名は授賞式を始め、要人との面会や国内外の記者会見など過密な日程をこなしていた。「ハードなスケジュールの中、分刻みで動いてきた高齢の方々にとって、10時間以上のフライトは大変だ。」

帰りの便に乗務し予約を確認すると、代表3名は帰りもエコノミークラスだと分かった。ビジネスクラスに空きがあることが分かり、自分の航空会社の最高責任者(CEO)に、「高齢の人たちなので何とかなりませんか?」とメールを送った。

出発直前なので、返事は返ってこないと思ったが、ほどなくして返事が入った。CEOは「素晴らしいアイデアだと思う。喜んでサポートします。搭乗者の名前を教えてほしい。」そんな内容だった。代表団はビジネスクラスに座り帰ることが出来た。

伝えたかった気持ちを到着時の機内アナウンスに添えて、日本語でアナウンスした。「これからも平和への声を上げ続けてください。乗務員一同、皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます。」機内は温かな拍手に包まれた。

勇気ある提案、それを支援する輪、声を上げる人への応援、素晴らしいと感じました。自分がCAだったとしたら、同じことができるだろうか。そんな気もしました。

2024年のクリスマス。温かい心が広がり、世の中の核兵器がなくなり、戦争のない平和な世界が実現しますように。

1224 クリスマスツリー後片付け

今夜はクリスマス・イブです。イエス・キリストの生誕の前夜祭という意味です。

学校は今日から冬休みに入りました。冬休みの計画をしっかり立てて、運動に勉強、しっかりやってください。(校長先生は朝の学校前の雪かき頑張りました)

午前はバドミントン部が3年生も含めたお別れ練習をして、午後はバレー部が練習をしました。今後、27日から悪天候になる模様で、先生方も里帰りがあるため、26日(バド部は25日も)の練習が中止になるようです。

すっかり、静かになった学校では、残っている先生と図書館司書の佐藤さんで、2階のクリスマスツリーも後片付けをしました。沓形中のA先生寄贈のもう10年以上使っているツリーです。(あと何年持つでしょうか?)

利尻から出る人、利尻に帰ってくる人、いろいろいます。それぞれがいい冬休み、そして今日明日のクリスマスを幸せに過ごしてもらいたいなと願っています。

 

 

1223 大掃除週間の様子

先日の大掃除週間、綺麗にしようとする姿を観て「えらいな~」と思う瞬間がありましたが、写真を撮ってくれた先生がいたので載せます。

階段はタイル張りなのですが、上靴のゴム底の跡が付いていて、メラミンスポンジ(通称:激落ちくん)で一生懸命落とす一人の女子生徒がいました。

どうやったらうまく力が入れられるか、しまいにはこんな体勢になってしまいました。

それを見た他の1年生は・・・。

どんどん仲間が増えていきました、とさ。

いい行いは伝染するお手本の様に感じました。利中の校舎は8年目ですが、まだまだ綺麗に使っていきたいと思います。他にも教室を綺麗にする行動がいろいろなところで見えました。とてもうれしかったです。

冬休み中は自分の部屋や家を大掃除してくださいね。

1223 冬休み前集会

12月23日、今日は教頭先生の誕生日でした。昼休みに保健委員会からお誕生日放送が流れ、「教頭せんせ~、おめでと~!」と探し回るある生徒の姿が微笑ましかったです。(5◯歳になったそうです)

6時間目終了後、すぐに冬休み前集会を行いました。2期制なのでまだ後期の前半です。

元気よく校歌を歌いました。

生徒指導部からは、冬場の事故とSNSのトラブルに注意すること、リズム正しく過ごすことが伝えられました。

校長からは、「いい環境の中ではいい行動ができるので、冬休みもいい環境を作っていい行動をしよう」と伝えました。(学校だよりをご覧ください)

定番のお見送り風景。朝は少しだったのがだいぶ吹きだまりました。学校の除雪機の調子が悪く雪が掻けません。26日辺りから荒れるそうです。利尻に帰ってくるOB・OGもいるので、天気が持てばいいなと願っています。

無事に前半を終えることが出来ました。冬休みも健康に、そして充実した24日を過ごしてください。

1223 B組でのひととき

朝一で校長室のドアがコンコン。いつもいろいろな話をする3ーBの男子です。

「校長先生、前に魚の絵を描いていたら、『サインも作って書いてみたら?』と言われたので、サイン作りました。

絵と共にプレゼントします」とのこと。とてもうれしかったです。(右下のサンマがサイン。本当は英語で名前が書いてありますが、個人情報のため消しゴムマジックで消しています)

「高校に行ったら美術部でがんばります」と目標もあるようです。何年かしたら、画家になっているような気がします。

4時間目。もう1人の3年生が願書の清書が終わったので、4人で仲良く談笑していました。一瞬、ワイシャツの2人が先生に見えてしまいました。

冬休みのこと、進路のこと、お正月のこと、たくさん話していました。ホッとするひとときでした。

今日の6時間目が学活、放課後に冬休み前集会です。終わったら、学校だよりもアップしますのでお読みください。

1220 今日ともう1日。

12月も残り12日となり、今日ともう1日の登校日となりました。

1番辛い6時間目、元気に学習していました。

1年生は国語、随筆「えんぽう」という題材のまとめでした。遠方を言う言葉を幼少期に聞いた主人公。遠方に行ってしまう人を思うと、えんぽうという言葉が憧れの地であったという内容です。1年生にとって「えんぽう」とはどこを指すのか、「え~、稚内じゃないし~」といろいろ頭を動かしていました。部活の遠征で今年一年いろいろ行きましたが、これからどんどん自分たちの「えんぽう」が広がっていくなぁと感じました。

2年生は数学、基礎レベルと応用レベルに分かれています。基礎レベルでは、平行四辺形の特徴と合同条件を思い出していました。

こちらは応用コース。学んだ条件をもとに証明問題にチャレンジ。先生に自分の考えを説明しています。「ひらめいた!」「いや、覚えていないとダメなんだけど~」のやりとりが素敵です。

3年生は英語です。単元のまとめの「My best memories in Junior high school」を作文していました。「School Trip」を書いている人が多かったです。英文をタイピングするスピードが速い。

グラウンドはこんな状態。雪上サッカーとかスノーモービルの後ろにチューブをつないで雪上を爆走したくなる景色です。インフルもコロナも少しずつかかっている人がいるようですが、土日も健康に過ごしてください。

1219 少し悲しい現実・・・

え~、こんなことを日記に書きたくないのですが、校内を見渡していると、どうやら、男子にハンカチ忘れが多いようです。代わりにトイレットペーパーを使っている節が…。(女子にもいたら悲しいです)

コロナが終息し、トイレからペーパータオルがなくなってもう半年。箸は毎日持ってきている(自分で洗っていますか?)のですから、ハンカチとティッシュ、持って来られますよね?お願いします。