2024年9月の記事一覧

0930 前期終業式

4月6日から102日目。前期の終業式を迎えました。

各学年から、前期の振り返りがありました。

1年生は、良い点として、仲間への気遣いや話し合いがうまく機能していること。課題は忘れ物が多いことなどを挙げていました。

2年生は、行事などで課題があったときは、全員で話し合い解決できたこと。職場体験などは興味ある仕事を選び、学んでまとめることができたこと。期末テストはしっかり勉強して大幅に点数を上げることができたが、目標には届かなかったことが挙げられました。

3年生は、学校行事や部活動でリーダーシップを発揮できたこと。修学旅行が楽しく終えられたことを挙げていました。もっとクラスの雰囲気を良くしていきたいと抱負を語りました。

前期生徒会長からは、体育祭で全校の絆を高められたこと。地区中体連で最大限に力を発揮できたことを、前期の成長点としてあげ、後期は利中祭で、もっと全校の絆を深めていこうと締めくくりました。

校長からは、利尻中で育てたい4つの力(①人間関係をよくしたり社会と繋がる力 ②自己理解や自己管理する力 ③課題に対応する力 ④自分のキャリアをプランニングする力)を元に学校を進めて来たが、みんなの実感に繋がっているかどうかを、もう一度よく考えてほしい。

後期は生徒会・委員会の新体制が始まり、利中祭からスタートするので、4つの力を自分自身、仲間と協力して学級・全校で高めていこうと話しました。

明日は開校記念日でお休み。明後日から後期です。元気に始めましょう。 

 

0926 後期生徒会役員選挙

26日は、後期生徒会役員選挙の立会演説会がありました。

定員4人に対し、4人の立候補がありましたので、信任投票になりました。

会長候補と副会長候補、緊張しています。

書記候補の2人。入学してから半年で生徒会役員。中学校は早いんです。

4人の候補は、利尻中学校をもっと元気に、全校生徒みんなが通いやすい学校にするためにはどうしたらいいか、4人がそれぞれ考えをもって述べました。

 

選挙管理委員も立派に司会をしてくれました。

全員が投票をして終わりました。30日(月)朝のHRで発表があり、全員当選することができました。

後期役員の皆さん、よろしくお願いいたします。

0925 生徒会緊急企画レク(ドッチボール)

今日の昼休みは、生徒会”緊急企画レク”のドッチボール大会が行われました。

とにかく緊急なので、呼びかけが大変そうでしたが、みんなで集まりました。

体育祭のチームに分かれたんでしょうか?ルール(ミニバレーのボール&男子は利き手を封印)を確認して始まりました。

このジャンプボールに選ばれた人の背の違いも、なかなか笑えます。

でもやるからには、利き手と逆でも真剣に投げます。

それではやはり盛り上がらないので、2試合目は利き手で投げてもいいことになりました。

1年生でも相手に容赦なく投げます。レクに学年の壁なんてありません。

ボールを取るつもりが落としたりして、みんな盛り上がりました。

生徒会役員の皆さん、企画と運営ありがとうございました。

明日は、後期生徒会役員選挙の立会演説会があります。みんなで候補者の話を聞き、いい学校にする決意の日にしましょう。

 

 

 

0924 1年生給食センター見学

今日の2・3時間目、1年総合的な学習の時間で給食センターを訪問しました。

利尻島の給食センターは、利尻町・利尻富士町でお金を出し合って設置した「利尻郡学校給食組合」の給食センターです。鬼脇にある「利尻小・鬼脇中学校」の近くにあります。

担当してくれたのは、利中にも来ていただいている栄養士のO先生です。実際に給食を作る時間帯なので、マスク+帽子+調理服の姿にビックリ。事前に1年生が考えた質問に答えていただきました。

実際に調理をしている場面を窓から見ました。先ほどの質問に「残した給食はどうなるんですか?」がありました。答えは「給食を調理した調理員が捨てます」とのこと。1年生互いに顔を見合い、、、、ちょっとショックでした。

使っているお玉としゃもじの大きさにビックリ。これでないとかき混ぜられないそうです。

お味噌汁には、利尻昆布が使われています。他の地域と比べたら贅沢なのですが、利尻ならではの良さです。

みんなでできたてのお味噌汁を飲みました。このようにして毎日手作りで美味しくできている給食。残さず食べてくれると調理員さんもうれしいですね。

給食センターのみなさん、毎日美味しい給食をありがとうございます。今日はキノコご飯!美味しかったです!

0920 利尻島教育研究大会

金曜日は、利尻島教育研究大会を利尻町3つの小中学校で開催しました。昨年は、宗谷管内の先生方が来ましたが、今年は利尻島内の研究大会。利尻富士町と利尻高校の先生方、稚内と枝幸の助言者に先生方に授業を見てもらいました。

 

1年生は、O先生の道徳『「看護する」仕事』の教材。小学校で学んだ「働くこと」から、中学校では「役割・生き方・やりがい」について学びます。

教材を読んだ段階で、先生の発問からしっかりと自分事と考え始めました。

自分の考えを、Jamboardという付箋アプリに書き入れました。

付箋で書いた考えは、分類分けをして可視化します。

自分はどんな考えで書いたのかを、班で交流し、より深い学びにします。

先生からの問い返しを通して、自分の考えをより深く表現しています。質問に答えながらよりよい表現が出て、まわりの人も学ぶことができました。

こちらは、2年体育「ダンス」の授業。ダンスはここ10年で取り扱われた単元です。運動の技能を身につけつつ、体での表現や仲間と考え合い、助け合うなど、他者とのコミュニケーションが必要になります。

今日の授業の流れやポイントが一目で分かるようになっています。

グループで練習が始まりました。ダンスが苦手な人でも、見通しを持ち、体を動かすこと、模倣から始めること、できたことを褒め合うなど、少しずつできるようになっていきます。

踊りができる人は、まわりを巻き込み進めます。仲間でできることは楽しい。みんなでできたことが大きな達成感になりました。

最後にみんなで踊って、みんなで高め合うことができていました。利中祭でも期待ができそうです。

こちらは、3年理科「物理:運動とエネルギー」です。「力が働き続けるときの運動」について、台車をおもりで引っ張り、その時間と速度がどうなるかを図る実験です。器具の組立てから自分たちでやります。

欠席者がいるため、2人でやる班もありました。慎重に組み立てます。

記録タイマーは動いても紙に正しく印字されず、やり直しています。

3つの班はおもりの数が「1・2・3」と異なり、それぞれ速さが異なる結果に。T先生の工夫で、Excelにデータを打ち込むとグラフ化されました。各班の結果が一目で分かり広い考察につながりました。

このデータからどんな考察が導かれるのか。班で話し合いました。

授業終了後、利尻中の校内研修「他者との学びを通して、自らの学びを深める生徒~ICTの活用を通して~」について説明し、各授業について協議を深めました。

生徒達の豊かな学びの授業のために、先生方が熱心に語り、学ぶことができました。ご来校いただきました全ての先生方に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。