0314 第8回卒業証書授与式

本日、利尻中第8回の卒業証書授与式を行いました。

A組とB組2クラス担任3名の入場。生徒だけでなく先生方もとても緊張していました。

卒業証書授与。10名は卒業証書をしっかり受け取り、それぞれ決意の言葉を述べました。

喉の調子が悪い校長のガラガラ声の式辞。メッセージは2つ。①コミュニケーションをしっかり取ること。②相手を尊重した関わりをすること。これがVUCAの時代を乗り越え,生きていくために必要なことと述べました。

PTA記念品贈呈。会長がお仕事で島内不在のため代行の副会長さん。それを受け取る生徒代表は娘さんです。(快く引き受けてくれました。)微笑ましい光景でした。

送辞。いつも元気な現生徒会長が、先輩達が卒業することへの寂しさと感謝の念を述べました。

答辞。1年生の入学時からを振り返り、3年間で培ってきたこと、付いてきてくれた後輩達への願い、それぞれ違う進路に進む仲間への激励を贈りました。

卒業生合唱「ボクノート」卒業生の気持ちにとても合っている歌でした。

全校合唱「笑顔のふるさと」。R4年度から歌い続けている卒業合唱です。

10名は元気に巣立っていきました。

式が終わって写真撮影に向かう前、緊張感が一気になくなって、装飾を見て感慨深くなる卒業生。

こんな時に、冗談を言ってくれる仲間にも笑顔や涙も出てきます。

このあと、体育館前では後輩達から大きな拍手が送られました。

とても素晴らしい式でした。卒業おめでとう、そしてありがとう。

校長室では,B組1名の卒業式を行いました。大人数の中ではとても緊張してしまうため、卒業式の様子を別室で中継し,お母さんと観ていました。

「校長先生、ガラガラ声だったけど、きちんと聞こえたよ~(笑)」と教えてくれました。担任と保護者4人での卒業式。校長から本(『きみを強くする50のヒント』)をプレゼントしました。

交流学級の先生も合わせて記念撮影。卒業,本当におめでとう。

11名は無事に利中を巣立ちました。学んだことを胸に、それぞれの進路でも大きく成長し、活躍の様子が聞けることを楽しみにしています。