令和7年度が始まりました。1年生 8名・2年生 8名・3年生 15名(計31名)と教職員16名で新たなスタ-トを切りました。皆、元気いっぱい新鮮な気持ちで新年度を迎えています。生徒・教職員が、今の気持ちを忘れずに、新たな目標に向かい努力できる学校・笑顔とやる気に満ちた学校づくりを目指します。どうぞよろしくお願いいたします。
0214 校内の美術作品①
投稿: 校長 (02/14)
参観・懇談会の前、校内を探検していると、掲示物や美術作品が増えていますので紹介します。
まず、3年生のカウントダウンカレンダー。毎日、凝りに凝っています。
新しいカレンダーを貼っていました。3人ともバレー部OGですので、ブロックしているように見えました(笑)
こちらは、2階廊下に飾られているモビールです。いろいろ工夫がありますのでご覧ください。
廊下が華やかになっています。
午後から、参観・懇談会に来られた保護者のみなさまにも見てもらうことが出来ました。
他にも作品がありましたので、また特集します。
今日の終便で、バドミントン部が総合選手権に出発しました。頑張ってください!
041209
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)